第1回:まずは「通いやすさ」と「安心感」
幼稚園選びって、本当に悩みますよね。正解があるわけではなく、子どもの個性や家庭の状況によって「合う園」はまったく違います。今回は、まず最初に気になる「通いやすさ」と「安心感」について考えてみましょう。
バス送迎があるかどうか
特に男の子の場合、バスがあるだけで「乗りたい!」と楽しく登園してくれるケースが多いです。親にとっても、雨の日や下の子がいるときに送迎の負担が減るのは大きなポイントです。
延長保育の有無
共働き家庭では欠かせないチェック項目。お迎えの時間が柔軟になるだけで、仕事や急な予定の安心感が変わってきます。園によって延長時間や費用が違うので、必ず確認しておきたいところです。
男の先生がいるかどうか
やんちゃな子にとって、男の先生は「たくさん遊んでくれる存在」。体力を発散できる環境はとても大切です。また小学校に進学した際、担任が男性の先生になるケースもあるので「慣れ」の意味でも安心です。
第1回まとめ
幼稚園選びの正解はひとつではありません。子どもの個性や家庭の状況に合わせて「何を優先するか」を見極めるのが大切です。
次回予告(第2回)
「食事・園庭・課外活動」について取り上げます。給食かお弁当か、園庭の広さ、習いごとの有無など…小学校につながる大事な視点を解説します。